CPT
CPT・その他 地質調査CPT
ボーリング、各種計測・試験などの手法を用いて、
その「形」「質」「量」を明らかにする

地質(地盤)調査は、建築構造物の設計、自然災害からの復旧、地盤改良の効果確認など、様々な用途に利用されています。
地盤の固さや土壌の特性を確認するため、一般的なボーリング調査(標準貫入試験)をはじめ、SWS調査(スウェーデン式サウンディング)、CPT調査(静的コーン貫入試験)など、数多くの地質調査法が用いられています。

特に、当社が最も得意とするCPT調査は、軟弱地盤において、最も迅速かつ正確に土質分類と地盤の力学的特性を把握できる原位置試験です。この調査では、専用の貫入機でコーンプローブ(計測器)を地盤に押し込み、地盤の抵抗力や土中の水圧などの値を2㎝貫入ごとに計測します。

CPT調査は、沖積低地や埋立地、人工盛土などの軟弱地盤において、土質成分や支持力に関する詳細な情報を得るための最も信頼性の高い原位置試験方法の一つです。
この調査は、軟弱地盤の高精度な評価を提供できるため、建築設計のための支持力確認、大地震発生時の液状化による構造物の沈下、豪雨による堤防決壊、盛土の崩壊など、様々な場面で活用されています。

地盤調査は、施工する地中構造物の種類や規模に応じて、様々な手法が選択されます。日本国内では、一般的に「ボーリングマシンによる標準貫入試験」が行われます。
このボーリング調査は、支持層の厚さ確認や土壌サンプルの採取ができる点で大きな利点があります。

近年、洋上風力発電市場の拡大に伴い、地盤の支持力を確認するために欠かすことのできない調査方法となっています。

当社が取り扱う地質調査法の概要
CPT調査
ボーリング調査
SWS調査(スウェーデン式サウンディング)
調査手法
調査手法
調査手法
貫入機械によりCPT調査コーンを地盤に貫入して地盤の硬軟・土質を確認する方法 機械により地盤を掘削しながら標準貫入試験を実施して地盤の硬軟・土質採取し確認する方法 小規模宅地
調査対象
調査対象
調査対象
軟弱地盤
小~中規模建築構造物
あらゆる地盤
あらゆる建築構造物
小規模宅地
取得データ
取得データ
取得データ
先端抵抗qu
周面摩擦fs
間隙水圧u
せん断波速度Vs など
N値
土質サンプル
換算N値
長期許容支持力度qa
長所
長所
長所
軟弱地盤の評価ができる
高精度
支持層の確認ができる
採取した土が確認できる
実績が多い
調査が簡単
短所
短所
短所
支持層の確認ができない
機材が高価
軟弱地盤の評価が難
地層の評価が粗い
小規模宅地程度の評価のみ